【超カンタン】開業届をわずか5分で漏れなく正確に作成できる裏ワザを解説

【超カンタン】開業届をわずか5分で漏れなく正確に作成できる裏ワザを解説

こんにちは。

 

大阪で、6つのラーメンブランドを運営している松村貴大(@jinrui_mina_men)と申します。

 

個人事業を始めた際には、皆さん「開業届」を作成しますが、

 

  • 『内容が難しくて分からない』
  • 『開業届以外にも提出書類があって、何が自分に必要なのか分からない』
  • 『よくわからないし、とりあえず税務署に行ってみようかな…』
  • 『忙しいのに時間を割いて作るのが面倒』

 

という方がほとんどでしょう。

 

そこでこのページでは、開業届を漏れなく・5分で・税務署に行かずに作成できる方法を解説します。

 

 

この方法を知っているか否かで、開業届の作成時間は大幅に変わります。


 

 

当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

 

【結論】開業届を5分で作れる裏ワザ!

まずは結論からお話しますが、【開業freee】という完全無料で使えるwebサービスを使用します。

 

『商品の紹介かよ…』と身構える方も多いかもしれませんが、損はしませんので一旦このままお読みください。

 

「本当に良いもの」しか紹介しません。

 

開業freeeとは、「会計freee」などのクラウド会計ソフトを提供している「freee株式会社」が提供している無料ツール。

 

後ほど詳しく説明しますが、

 

  • メールアドレス1つで登録できる
  • 完全無料で使える(自動で課金サービスに登録されることもない)
  • 質問事項に答えるだけで、開業届が本当に5分で作成される
  • 漏れなく正確に作成できる(税務署で職員に聞きながら作成する必要は無い)
  • 答えた内容に応じて開業届以外の「青色申告承認申請書」なども、(自動要否判別された上で)自動的に作成される

 

という衝撃的なサービスです。

 

事実、インターネット上での評判もめちゃくちゃ良いです。

 

 

▼皆さんの感想(拡大して下さい)▼

 

 

これから「どれくらい簡単に作成できるのか?」「0円で提供できるのは怪しくないのか?」「デメリットはないのか?」などを解説します。

 

しかし使い方に悩むことも無いくらいシンプルな操作性ですし、正直メリットしかないため、『まずは騙されたと思って使ってみて欲しい』というのが私の率直な感想です。

 

\完全無料で利用できる/

クリックで公式ページへ飛びます

 

 

 

もしも『いや、それでも私は手書きで作成したい』という場合は、全17項目の記入例を紹介している以下ページがお役に立てるかと思います。

 

>>開業届の正しい書き方と5つの必要書類!提出先や注意点も解説


 

 

 

開業freeeはどれくらい簡単なのか?

では具体的に開業freeeではどのように開業届が作成されるのか?

 

実際の画面を紹介します。
具体的にするべきことは「10個の質問に答えるだけ」です。

 

そして質問内容は極めてシンプル。

 

メールアドレスで登録後、すぐに以下のページが表示されます。

 

 

▼1ページ目の質問▼

 

 

 

▼2ページ目の質問▼

 

 

 

質問に答えると開業届が作成される

これら10個の質問に答えると、開業届がPDFで作成されます。

 

また回答した内容によっては、

 

  • 青色申告承認申請書
  • 青色専業者給与に関する届出書
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃業等届出書
  • 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書

 

などの資料も自動的に作成されます。

 

さらに「郵送提出するためのラベル」までもが自動的に作成されます。

 

以下は、実際に出力されたものを1枚の画像にまとめたものなので、参考までにご確認ください。

 

▼拡大して確認してください▼

 

 

あとは表示された「提出先(税務署)」へ持参するか、郵送ラベルを貼り付けて郵送すれば開業届の提出は完了です。

 

早い人であれば、本当に5分もあれば郵送準備まで終わるでしょう。

 

\完全無料で利用できる/

クリックで公式ページへ飛びます

 

 

 

本当に完全無料?デメリットはないのか?

では開業freeeには本当にデメリットが無いのか?

 

ここでは「利用料金」を含めて、デメリットとなりそうな部分の粗さがしをしてみます。

 

 

利用料金は本当に0円なのか?

開業フリーはあまりに便利すぎる故に、『本当に無料なのか?途中で課金が発生するのではないか?』と疑う方もいらっしゃると思います。

 

この点に関しては、間違いなく無料で利用できますし、不本意に課金されることもありませんのでご安心ください。

 

ではなぜそれほど便利な物を無料で使わせてもらえるのかと言うと、freee側は『顧客に価値を与えることで、リターンが見込める』と考えているからです。

 

開業届作成後のフローには、『会計freeeも試してみませんか?』『印鑑も併せて準備しませんか?』というちょっとした提案があります。

 

 

▼拡大してご確認ください▼

 

 

もちろんこれらの提案は全て無視することが出来ますが、『開業freeeがめちゃくちゃ使いやすかったから、会計freeeも併せて使ってみよう』と考える方も多いと思います。

 

その様な顧客からfreee側は収益をあげているため、開業の入り口である「開業freee」は完全無料で使わせてもらえるのです。

 

 

 

デメリットは無いのか?

完全に無料であることは分かりました。
では何か「開業freee」を使うことでのデメリットは無いのか?

 

結論を述べると、全くと言って良いほど無いが、強いて言うならば「freee側に情報が保管される」ということでしょうか。

 

開業届において、記載する中で特にプライバシーに関わる内容としては「住所・氏名・生年月日・個人番号(マイナンバー)」の4つです。

 

この中で最も重要なのが「個人番号」ですが、個人番号は印刷後に自ら記入しますので、freee側に知られる(保管される)事はありません。

 

 

▼押印・個人番号の記入は印刷後に!▼

 

 

その他の「住所・氏名・生年月日」については、freeeに限らず色んな場面で入力するケースがありますので、シビアに考えなくても良いかなと私は考えています。

 

なお大企業だけあって、セキュリティ面はかなり力を入れていることが分かります。

 

公式ページより引用 》

 

 

よって個人的には、freeeを使うにあたって強いて挙げた「セキュリティ面」においても、特に大きなデメリットとは言えないと考えています。

 

他にも粗(デメリット)を探してみましたが、見つかりませんでした。

 

\完全無料で利用できる/

クリックで公式ページへ飛びます

 

 

 

まとめ

開業届を「知識が無くともカンタンに」「5分で」「確実に」作成できる【開業freee】を紹介しました。

 

「裏ワザ」というほどでもありませんが、知っているか否かで作業スピードは大きく変わります。

 

もちろんダウンロードした用紙に「手書き」するのもアリですが、「記入漏れ」や「必要書類の漏れ」などが発生する可能性もあります。

 

必要書類を提出していなかった場合は、後々気づいても適応してもらえませんので、漏れなく提出できるように極力ツールを使われることをオススメします。

 

『税務署に行くの面倒だし、でも確実に作りたいし・・・』という面倒くさがり屋さんにこそ、ぜひお使い頂きたいサービスです。

 

\完全無料で利用できる/

クリックで公式ページへ飛びます

 

 

▼皆さんの感想(拡大して下さい)▼

 

 

 

もしも『手書きで作成したい』という場合は、全17項目の記入例を紹介している以下ページがお役に立てるかと思います。

 

>>開業届の正しい書き方と5つの必要書類!提出先や注意点も解説